美髪になりたい人必見!!正しいヘアケアで天使の輪を手に入れよう!
2015/10/08
centurypon
2016/07/28 更新
はちみつでヘアケアすると美髪になれるって本当?実は頭皮からケアできる、はちみつはヘアケアにおすすめ。はちみつを使ったシャンプーの方法やはちみつシャンプーの手作り方法など、頭皮から健康で美しい髪を作るはちみつヘアケアをご紹介します。
はちみつシャンプー?
はちみつを使ったシャンプーがどうしてヘアケアに効果的なのでしょうか。それは素晴らしいはちみつの効能にありました。
はちみつで美髪になれる理由とは
はちみつは水分の蒸散を防止するエモリエント効果というものがあり、洗顔や化粧水はもちろん、シャンプーに取り入れることによってしっとりした髪になれるのです。
髪が綺麗になるだけじゃない
はちみつをシャンプーに取り入れるとこんな良いことも。
頭皮にトラブルがある時
頭皮にかゆみや炎症がある時にも、はちみつは効果的。はちみつには殺菌作用だけでなく、抗炎症作用も含めれているため、かゆみや炎症に対しても効果が期待できるんです。
シャンプーに混ぜるだけ!
いつものシャンプーにはちみつを混ぜるだけ。たったこれだけで、潤いのあるトラブル知らずの頭皮、毛髪へ。また、トリートメントにも混ぜてみましょう。
いつものシャンプーに、はちみつを混ぜて髪を洗うだけで洗い上がりもしっとり感となります。
シャンプーをするときに、大さじ1杯程度のはちみつをいれ、後はいつもどおりに髪を泡立てて洗い、お湯で流します。
はちみつにはビタミンやミネラル、アミノ酸が豊富に含まれており、傷んだ髪をやさしく洗い上げてくれます。また殺菌力もあるため、地肌が敏感になっているときにもぴったりです。
もちろんトリートメントやリンスにはちみつを入れるのも効果的。シャンプー後のリンスを、あえてはちみつだけで行う人もいるんですよ。
はちみつをシャンプーに混ぜてる人、効果を教えて!
私、ハチミツをシャンプーやトリートメントに混ぜて使ってます!
ただ混ぜるだけで、普段の洗い方とかわらず。
ちゃんと流せば、髪や浴室にハチミツが残ることはありませんよ。
毛先までしっとりするので、乾燥で悩んでいる方は試す価値ありかと思います。
ヨーロッパ産やニュージーランド酸のハチミツなら品質的にも安心できると思います。
蜂蜜がお肌に良いと聞いて、シャンプーや洗顔に混ぜて使ったり、お風呂で顔に直接塗ってパックしたりしています。
とても肌がモチモチしてきている様な気がします。
石鹸シャンプーをするときにはちみつを混ぜておこないますが、これがなかなか有効です。
混ぜるとはいっても、最初から石鹸シャンプーに混ぜるのではなく、
泡立ててからつける感じです。
シャンプー自体を使いたくない、もっと髪に良いものを!と考えている人には手作りはちみつシャンプーがおすすめ。作り方はとっても簡単です。用意するものは重曹とはちみつだけ。
必要なもの
・重層(大さじ1)
・はちみつ(小さじ2)
・ぬるま湯(大さじ1)
たったこれだけ!
作り方は…
これらをよく混ぜたらもう完成です。
頭皮につけ、マッサージしたらしっかりすすぎましょう。
はちみつには殺菌作用がありますが、手づくりシャンプーには重層やぬるま湯が混ざっているので、毎回使い切る方が衛生的です。
手作りはちみつシャンプー、使っている人がたくさんいました!
過去にエコ洗髪の記事で、重曹で髪を洗う方法をご紹介したのですが、今日は、もう一つご紹介。
蜂蜜を使います!
重曹の場合は、そのままだと、髪がパサつくので、酢水で仕上げ(リンス)をしないといけないのですが、蜂蜜の場合は、これが不必要になります。(してもいいけどね。)
だから、リンスインシャンプーですね!?
重曹だけの水溶液では髪がきしむのですが、ハチミツが入るときしみが無くなるのでリン酢不要、つまり軽いリンスインシャンプーのような感じです~。
(ハチミツは弱酸性なので石けんシャンプーのリン酢に入れたりトリートメント代わりにも使うことができます)
はちみつマッサージ
はちみつにはピーリング効果があるのです。はちみつで頭皮をマッサージすれば髪は根元からイキイキ。
頭皮の保湿とピーリング
はちみつにはピーリング効果があるため、手軽に頭皮のピーリングケアが可能です。またはちみつのピーリング効果はとても優しいので、強くこすったりしなければ肌を傷める心配もありません。
マッサージの方法
最初にお湯でざっと髪を濡らしておき、はちみつを100gくらい手にとったら、直接頭皮につけ、指の腹でしっかりとマッサージをします。
その後はいつも通りシャンプーをして洗い流せばOK。
なかなかシャンプーだけでは得られないスッキリ感やしっとり感を感じられますよ。
他にも頭皮マッサージだけでなくヘアパックにも使えるはちみつ。実際使っている人に効果を聞いてみましょう。
ハチミツとヨーグルト、椿油などを加えてヘアパックを自作するという手もあります。
これなら通常のトリートメントと違って頭皮やボディについても安心ですので、全身ケアにも取り入れられますね。
もしくは塩とハチミツを混ぜて頭皮マッサージなんかもできます。
バリアーニオリーブオイルだけで頭皮マッサージをするのは、ちょっと?と思い、そこで保湿力のあるハチミツを加えて頭皮マッサージオイルにしてみてはどうか?と考えた。ハチミツはヘアパックとしても使えるし。
そこで、早速作ってみた。
そしたら、意外と良くてですね。シムシムのヘッドオイルが無くなったら、このバリアーニオリーブオイルの手作りヘッドマッサージオイルで、いこうと思ってます。
頭皮や髪に良いことばかりのはちみつを使ったヘアケア。高いシャンプーやトリートメントを買わなくても大丈夫。美髪を目指しましょう。
Copyright© 運営事務局