記事ID25399のサムネイル画像

ルービックキューブで模様を作る!パターンキューブの世界を紹介!

ルービックキューブは通常3×3の面を6つすべて揃えます。ですが、ルービックキューブにはパターンキューブという模様を作る遊び方があるんです!今回はあまりなじみがないこの模様を作る遊び方に迫ります!ルービックキューブから生み出されるさまざまな模様は必見です!

そもそもパターンキューブって?

パターンキューブ…。正直ルービックキューブの遊び方としてなじみがないので想像つかないという方も多いと思います。
まずはこの遊び方について知っていきましょう!

画像のようにルービックキューブを使って模様を生み出すのがパターンキューブの遊び方

ルービックキューブを使って各面に様々な模様をつくることをパターンキューブという。
各面にH、T、凹、+といった文字や記号の模様をつくったり、小さいキューブが大きいキューブの中に入っているような模様にしたりできる。

出典:https://ja.wikipedia.org

なるほど、模様を作るってこういうことなんですね!
ルービックキューブでこんな模様が作れるというのはあまり考えたことない方も多かったと思います。
ここからは数パターンあるパターンキューブの模様を見ていきましょう!

ルービックキューブってすごい!パターンキューブの模様の数々!

ルービックキューブにこういった遊び方があると思うと今度はそこから生み出される模様がどういったものなのか気になりますよね!
ここからはパターンキューブの中で紹介されていることが多い模様をピックアップしてご紹介します!
気になった方、もう普通にそろえるのは簡単だ、なんて方は挑戦してみてください!

ヘソキューブ

ルービックキューブ各面の真ん中だけが別の色になっている模様。
手順は意外と単純なようなので挑戦しやすいかも知れませんね!

チェッカーキューブ

ルービックキューブの各面がきれいな市松模様になるようにした状態。
見た目としてもきれいなのでこの状態で部屋に飾っても面白いかも知れません(笑)

キューブ・イン・キューブ

ルービックキューブの中に小さなルービックキューブが入ったように見える模様。
これを人前でできるようにすれば驚かれること間違いなしですね!

キューブ・イン・キューブ・イン・キューブ

名前が長いです(笑)
これは前述のキューブ・イン・キューブの派生です。
さらにルービックキューブの模様が美しい状態になっています。

T字

ルービックキューブにT字の模様を作ります。
他にもV字や十字架などの模様があります。

ルービックキューブにT字の模様を作ります。
他にもV字や十字架などの模様があります。

いかがでしょうか?
ルービックキューブからこれだけの模様が作れるのはすごいですよね!
ベーシックなものだけでもいろいろな模様がありますが、もちろん複雑なものもあるので簡単なものからぜひ挑戦してみてください!

変り種ルービックキューブを使ったパターンキューブの模様もすごい!

ルービックキューブは3×3以外のものも存在します!
その分パターンキューブの模様も派生していくので遊び方自体はかなりいろいろあります。
ここからは3×3以外のルービックキューブを使った模様をご紹介します!

2×2のキューブインキューブ

キューブ・イン・キューブを2×2で作ったパターン
ルービックキューブが小さくなっただけで模様の作り方自体は手順を少し応用するだけみたいです。

ここから下では5×5のルービックキューブを使ったパターン!

5×5の2重十字架

これはかっこいい!
5×5のルービックキューブを使用して作った模様です!
見た目としてもかなり派手なので作れたらかなり達成感がありそうですね!

5×5のX

通常のルービックキューブ使用でT字は紹介しましたがこちらはXの模様が浮かび上がります。
X以外の部分がテトリスのT字に見えてしまうのは私だけでしょうか…(笑)

5×5で卍

ルービックキューブで卍模様を作った状態です
男の子がなぜか一度は卍にあこがれてしまうのはなぜなんでしょうか…(笑)

変り種ルービックキューブ使用でもかなりいろいろな模様がありますね!
実際にやってみるにはやはり手順などを見なければ難しいかもしれませんが、見ているだけでも楽しいです!
いろいろ探してみるのもいいかもしれませんね!

実際に模様作りをやってみたルービックキューブ動画

ここまで見ていく中で自分も挑戦したい!と思った方も多いのではないでしょうか?
そんな方は一度動画で動きを見てみるのも手ですね!
ルービックキューブ動画はたくさんありますが、パターンキューブの動画もいろいろあります。
挑戦してみたい方はぜひ見ながら試してみてください!

チェッカーキューブを作ってみた動画。
比較的ゆっくりなのでわかりやすいです!

こちらはゆっくり作っているのでかなり参考にしやすいかと思います。
ぜひ見ながら研究してみてください!

こちらはヘソキューブなどを作っていますね。

いろいろ作りすぎてて書ききれません(笑)
これだけパターンキューブをすらすら作れるとかなり楽しそうです!

まとめ:ルービックキューブの楽しみ方もいろいろある!

極めるとこんな状況を作ることもできます!

ルービックキューブの新しい楽しみ方としてパターンキューブをご紹介しましたがいかがでしたか?
ルービックキューブ自体に難しい印象を持っている人が多いのでまずは通常の解き方ができるようになるのがいいかもしれませんが、もしこのまとめを見て気になった方はぜひパターンキューブでの模様作りにも挑戦してみてください!

TOPへ