2016/08/03
poco3456
レゴはプラスチック製の組み立てていく凹凸の付いたブロックおもちゃです。
1934年に「よく遊べ」を意味するデンマーク語"Leg Godt"から社名をLEGOとした。最初は木製玩具を作っていたが、1949年からプラスチック製玩具を作り始めた。
レゴは当初木製だったのですね。
驚きです。
レゴ・お城シリーズ(レゴ・おしろシリーズ)とは、レゴ社が1984年より発売していた子供向け玩具である。
プラスチックの部品を組みあわせるレゴの一種で、主に中世ヨーロッパの城、とりで、塔などがある
2002年にシリーズは終了したが、その後、お城シリーズの後継としてレゴ・ナイトキングダム(2004年~2006年)→レゴ・キャッスル(2007年~2009年)→レゴ・キングダム(2010年~2012年)→レゴ・キャッスル(2013年~)と展開されている。
レゴにはキャッスルが作れるキットが販売されています。
| |
レゴのキャッスルのキットのまとめ画像です。
これを見ればキットが欲しくなる事間違いなし!
レゴキャッスル凄いのです。
レゴ 騎士の王国 ロイヤルキング城 10176
レゴ 7094 王様の城
レゴ キャッスル 王様の城 7094
レゴ キャッスル 王様のお城 70404
王様のお城シリーズはたくさん販売されています。
レゴ キャッスル キングダム (馬上槍試合)10223
7079 レゴ キャッスル 黄金騎士の塔
ブラックドラゴン城(6085)
かっこいい真っ黒のキャッスルです。
レゴ 騎士の王国 モルシアの城 8781
大阪のキャッスルと言えば大阪城ですね!
レゴの大阪城渋いです。
滋賀県のキャッスルと言えば彦根城です。
彦根城もレゴにかかればお手の物です。
レゴで作る日本のキャッスルお次は松本城です。
素敵なキャッスルです。
中を覗いて見たくなりますね。
ぱっと見レゴだと分かりません。
森の中のキャッスル。
賑やかですね。
レゴでこんなにも素敵なキャッスルが作れてしまうなんて驚きです。
豪華絢爛ですね。
高台にあり、敵に襲われにくい構造のキャッスルですね。
レゴで作るキャッスルをご紹介してきましたがいかがでしたか?
楽しめましたでしょうか。
日本や海外、様々なキャッスルがありましたね。
自作は難しくて作れないと言う方にも作れるキャッスルのキットもありました。
レゴキャッスルが完成した暁には写真を撮って、飾って楽しみたいですね。
今後もレゴの生み出す世界観で楽しませてくれつ事間違いなしです。
Copyright© 運営事務局