記事ID22249のサムネイル画像

婚活が上手い人の考え方とは?年収の区切り方に大きな差があった!

だいぶ前から流行っている婚活。
婚活市場では、上手く行く人と駄目になってしまう女性の差が激しい様子。
駄目になってしまう要因の1つが”男性の年収”。
どうやら男性と女性で年収のギャップが予想以上にあるようです。
婚活における”年収ギャップ”を見ていきましょう!

婚活でパートナーを見つける! でも年収も大事!

婚活と言えば、独身の男女が将来のパートナーを見つける為の場所です。数年前から婚活が上手く行った、行かないとのニュースもたくさん出ています。その原因を見てみると、男性の年収と女性の理想の年収に大きなギャップがあるようです。

実際の婚活に来る方々の年収と理想はどれぐらいかけ離れているのでしょうか?

婚活市場の女性の”理想の年収”

まずは女性側の理想の年収について、見てみましょう。世間で言われるほど、女性はそこまで高収入の男性を望んでいるのでしょうか?

時代は「三平」!?

結婚の条件として「三高」(高収入・高身長・高学歴)を求めている女性は19.1%。
一方で「三平」(平均的な年収・平凡な外見・平穏な性格)は72.8%だった。

出典:http://diamond.jp

現代の女性は婚活の場において、社会的な現状を見て高望はしないようです。
この様子だと年収も現実的な数字でしょうね!

いや、やっぱり高望み?

ただ、同じ調査結果を詳しく見てみると、理想と現実が大きくかけ離れていることがわかる。

出典:http://diamond.jp

というのも、「三平」との回答が多かった女性に「希望年収」を聞くと、平均で682.6万円。しかしそれに対して、民間企業に勤める男性の平均給与は507.4万円(国税庁調べ)というのが現実なのである。

出典:http://diamond.jp

あえてもう一度言うが、三平とは「平均的な年収」などを求めることだ。しかし、女性が男性に希望する年収と、現実の「平均的な年収」との間には、180万円近い格差がある。全くもって、三平とはほど遠い理想像だと言える。

出典:http://diamond.jp

何やら婚活市場の男性と女性で、年収の差が凄い出ていますね。
これでは婚活がなかなかうまくいかないのも分かるような気が・・・。

婚活市場 年齢別に見てみると・・・

思ったより婚活市場の年収設定がずれていました。やはり理想と現実は違うのでしょうか?

年収や年齢別の理想を見てみると、婚活がもう少しスムーズに行くかもしれません。

婚活市場 20代女性のケース

20代女性が結婚相手の男性に希望する年収は608.3万円(最低376.5万円)。
一方、同世代の男性は20~24歳が268.9万円、25~29歳が365.9万円と、希望年収どころか最低年収にも及ばない。

出典:http://diamond.jp

これを見てみると250~300万の違いが生じていますね。
ちなみに年収600万に入る、男性の平均年齢は45~49歳以降のようです。
これでは婚活で上手く行かなくてもしょうがないですね。

婚活市場 30、40代女性のケース

結婚相手の男性に求める理想の年収

30代……693.4万円(最低427.2万円)
40代……727.2万円(最低460.0万円)

出典:http://diamond.jp

20代女性よりさらに理想の平均年収が上がりました。
年収700万前後・・・。
婚活市場の男性に求められるのは、これぐらいの経済力のようです。

■男性(民間)の平均給与

・20~24歳……268.9万円 
・25~29歳……365.9万円
・30~34歳……431.7万円 
・35~39歳……505.3万円
・40~44歳……576.6万円
・45~49歳……632.5万円
・50~54歳……648.6万円
・55~59歳……598.7万円

出典:http://diamond.jp

各年代で希望年収を一番高く申告した40代女性に至っては、どの年代を見ても希望年収に該当する平均的な男性像は存在しない。一番稼いでいる男性の年代と比較してみても、下記の通りだ。

・希望する年収……40代/727.2万円(最低460.0万円)
・実際の年収……50~54歳/648.6万円

出典:http://diamond.jp

これは婚活市場を活用する時に有効なデータになりそうですね。
理想の年収は少し抑えめに設定した方がいいのかもしれません。
婚活市場の男性も気が楽になるかも・・・。

なんで婚活でこんなずれが出るの?

何故、婚活の場において年収はここまで大幅なずれが出るのでしょうか?それには理想と現実のギャップが少なからず影響してそうです。

自分たちの家庭水準=婚活男性の年収?

まず第一に考えられるのは、女性が「平均」だと思っている年収の認識が甘いということだ。つまり、女性が思う平均と現実的な平均が、かけ離れてしまっているのである。

出典:http://diamond.jp

たとえば、実家暮らしの女性ならば、父親や母親の収入と自身の収入が、現在の生活水準を支えているケースも多いだろう。

しかし、現実的には自分の結婚相手が父親や母親の収入と同水準であるとは限らない。相手が若い男性ならなおさらだ。

現状の生活水準を「平均」だと思ってしまうと、現実の平均とは大きくかけ離れてしまう。

出典:http://diamond.jp

これは読んで納得した方も多かったのではないでしょうか?
確かに自分の父親と比べたら、婚活に参加している男性の年収は少なくなります。
年齢層を考える必要がありそうです。

時代背景のせい?

「高望みする女性が少なくなってきたことは確かです。ただ、目の前に『三高』の男性が現れて嫌だと思うことまずいないでしょうね。不景気が続き、女性の仕事も安定しないなか、『希望する年収』を高めに設定するのは仕方ないことかと……」

出典:http://diamond.jp

つまり、女性としては現実の給与水準をしっかり認識しつつも、「もしかしたら、高収入の男性と結婚できるかも」と夢見てしまうということだろうか。

出典:http://diamond.jp

女性としては婚活市場の現実は分かってはいるけど、心のどこかで希望を持っていたいと
いう所でしょうか。

婚活と年収、バランスが難しいですね・・・。

婚活で理想の”年収”を成し遂げるには?

ここまで年収の理想について色々とデータがありましたが、中々その条件を達成している男性は少ないと思われます。

では、婚活市場においてどのように理想を達成したらいいのでしょうか?

婚活の理想を捨てて”共働き”!

国税庁の調査によると、25~29歳女性の平均年収は293万円なのだが、同年代の男性の平均年収を足すと658.9万円になる。

つまり、20代女性が結婚相手に希望する608.3万円を超すことになるのだ。

出典:http://diamond.jp

もちろん、そのためには、家事や育児など男性側も協力できることはしていかないといけないだろう。

出典:http://diamond.jp

理想の年収を手に入れたいなら、二人の共働きで達成する。
その代わり、男性も家事や育児などで十分協力をする。

”理想”を手に入れたいなら、現代ではこれが婚活市場や、結婚後にも重要になるようです。

婚活と年収の現実はシビアだが、最後は工夫次第!

婚活と年収に関係する記事、いかがでしたか?
婚活市場で年収で引っかかってしまう人は、上記のデータが参考になるかもしれません。
また、その他に男性の外見や性格面の理想が婚活市場とマッチしないケースも多いようです。

せっかく婚活を利用するなら、将来のパートナーを見つけてご縁ある関係になりたいですよね。
男性も女性も共に協力して、幸せな生活を目指したいものです!

関連する記事

この記事に関する記事

TOPへ