記事ID14248のサムネイル画像

中田英寿の名言まとめ!中田英寿の言葉でたるんだ自分に「喝」を!

かつてFIFAワールドカップに3大会連続出場し、「偉大なサッカー選手100人」にも選出されたことのある中田英寿。中田英寿さんは現役引退後の今は様々な事業に携わりつつ、サッカーを通じた社会貢献活動も行っています。自分にも他人にも厳しい中田英寿の名言にはかなりパンチ力がありますよ!まとめたのでご覧ください。

中田英寿の名言 その1

まずは名サッカー選手であった中田英寿さんのサッカーにまつわる名言です。

サッカーは変化があって初めて面白い。
相手の裏をついて、初めて面白かったりするわけだよね。

出典:http://matome.naver.jp

中田英寿さんのサッカーは魅せるサッカーでしたよね。
パスにしてもシュートにしても、いい意味で期待を裏切られわくわくさせられました。

「サッカーはこうあるべき」という名言!中田英寿さん、さすがです。

中田英寿の名言 その2

次に、中田英寿さんの名言の中でも「スポーツ全体」にいえる名言です。

ミスすることを恐れては勝利はない。それがどんなに大きなミスであっても、ミスしたことを後悔はしない。それも自分の実力の一部であるし、勝つためには避けて通れないチャレンジだから。

出典:http://matome.naver.jp

「ミスを恐れるな」という中田英寿さんの名言。
「チャレンジ」なんだとおっしゃっています。
なんだか勇気が出てきませんか?

基本があれば1を100にすることだってできる。

出典:http://matome.naver.jp

基本ができていなければ、それは必ずどこかで破綻する。

出典:http://matome.naver.jp

世界で高い評価を受けているサッカー選手の中田英寿さんでさえ、
子供の頃にもっとドリブルの練習をしておけばよかったと語っているそうです。

誰もが認めるサッカー選手の中田英寿さんが大事にする「基本」。
とてもシンプルですが、スポーツ以外のことにも通じますね。
納得の名言です。

勝利ほど選手にとっての栄養はない。

出典:http://matome.naver.jp

この中田英寿さんの名言、かっこいいですよね。
勝利に誰より貪欲な姿勢がすごく伝わってくる名言です。

中田英寿の名言 その3

中田英寿さんの名言の中でも、普段生きていく中でとても大切だと思える名言です。

 『どうすれば自分がいちばん楽しいか、いちばん気持ちいいか。
それを自分で考えて、自分で選ぶこと。
しかもそれは「今まではこうだったとか
他の大勢の人から見てこう思われるとか
そうゆう枠すら取っ払った、もっと自由で自然体なもの。』

出典:http://www.wataclub.net

自分らしくあることって口で言うほど簡単じゃない
そもそも自分らしくあるってどうゆうこと? 自分らしくあること「自分らしさ持ってる?」
(「J-PHONE」中吊り広告より)
自分らしさとは「自分らしくあること・・・」。中田選手から返ってきた答えは極めてシンプル
なものでした。人と同じだから楽ちん、ではなく「自分らしいから楽しい」中田選手だけ
じゃなく、そう思う新しいタイプの人達がこれから絶対に増えてくる。

出典:http://www.wataclub.net

懐かしい初期の携帯電話「J-PHONE」の広告です。
中田英寿さんの「自分らしくあること・・・」それが自分らしさであるという
単純明快な答えにハッとさせられた人も多いのでは?

自然体でいるということは、簡単なようでいてとても難しいですよね。
中田英寿さんは「自分らしくあること」と言っていますが、
あらゆる枠を取り払って「自分らしくあること」の難しさが
その一言に凝縮されているように思えます。

中田英寿さんの名言はたくさんありますが、
現代社会において生きる中で、迷える人はさぞ多い事でしょう。
この中田英寿さんの名言は、そんな迷える子羊を救う「道しるべ」となるのでは?

中田英寿の名言 その4

「中田英寿」だからこそ言えるだろう名言です。

自分の選択と決断に後悔はない。

出典:http://matome.naver.jp

中田英寿さんの人生において、「たら、れば」はないんだなと思わされた名言です。

物事できるだけ簡単にいくほうがいいけど、難しくないと面白くない。

出典:http://matome.naver.jp

だから中田英寿さんは今でも様々な挑戦をし続けているんだな、と思わされた名言です。

中田英寿の名言 その5

中田英寿さんは数々の名言を残されています。
上記以外にも個人的に印象に残った中田英寿さんの名言を紹介します。

頑張るのは当たり前で、あえて口に出して言うことではなく、その上で何が出来るのかを考え実行するのがプロでしょう。

出典:http://matome.naver.jp

よく「頑張ります」と言ってしまいますが、結果を出さなければプロではありませんよね。
中田英寿さんのこの名言、気持ちがピリッとさせられます。

一番いいことを考えて、その上でその後の準備が必要になってくるわけで、最初から悪い方を考えつつ、その後のいい事を考えるとおかしくなりますよね。

出典:http://matome.naver.jp

この中田英寿さんの名言、さすがではないですか?
もしものときのことを考えがちですが、中田英寿さんに言われると
いいことだけ考えていた方が物事がうまく回る気がしてきませんか?

以上、中田英寿さんの名言をいくつか紹介させていただきました。
お気に入りの名言はありましたか?

TOPへ