記事ID136996のサムネイル画像

    漫画家『漫☆画太郎』が描く女の子がかわいいって本当?検証してみた

    独特な絵柄とちょっとグロテスクなギャグ漫画を描く漫画家『漫☆画太郎』をご存知ですか。普段の絵柄からは想像ができないほどの、かわいい女の子を描くことでも有名です。漫画家『漫☆画太郎』が描いた女の子の画像を元に、真相を追求してみました。

    漫☆画太郎とは?

    『漫☆画太郎』は、ギャグ漫画を多く執筆している漫画家です。

    『漫☆画太郎』以外にも『漫$画太郎』『漫¥画太郎』などの多くのペンネームを使用しています。ネット検索では、『漫画太郎』で情報を検索することができます。

    デビューしてから現在まで、ギャグ漫画に突出した作品を出しており、独特な絵柄やシュールな笑いなどで多くのファンを魅了しています。


    『漫☆画太郎』の簡単なプロフィールをご紹介します。

    漫画『DRAGON BALL外伝』でデビュー

    『漫☆画太郎』は1989年『週刊少年ジャンプ』で行われた、第1回GAGキングを受賞しました。受賞漫画は『人間なんてラララ』でした。

    1990年、同誌で掲載された漫画『DRAGON BALL外伝』で漫画家デビューを果たしています。

    漫画『珍ピース CHIN PIECE』連載するも3Pで打ち切り

    2017年9月、週刊少年ジャンプで漫☆画太郎の新連載『珍ピース CHIN PIECE』の告知がされました。

    同誌の大人気漫画『ONE PIECE』のパロディー漫画で、冒頭3ページが掲載されました。


    しかしその後、同漫画の打ち切りが決まり、内容を詳しく見ることはできませんでした。

    まさしく漫☆画太郎の幻の作品となってしまいました。

    漫画『星の王子さま』を連載中

    2017年9月より、漫☆画太郎は『少年ジャンプ+』で『星の王子さま』を連載しています。


    フランス人作家であり飛行士のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの代表作『星の王子さま』を漫画化した作品です。

    どのような内容になるのか、既に話題沸騰の漫画です。

    漫☆画太郎の代表作

    ここからは、漫☆画太郎の代表作を3つご紹介します。

    不思議な世界を展開する漫☆画太郎作品ですが、アニメや実写映画化されるなど、読んだことはないけれど、タイトルを知っている作品もあるかもしれませんよ。

    漫☆画太郎の代表作/漫画『珍遊記』

    1990年から1992年に連載された、漫画『珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-』

    『西遊記』をモチーフにしたパロディ漫画で、漫☆画太郎ワールドがさく裂しています。


    2009年にはOVA、2016年には実写映画化されています。

    漫☆画太郎の代表作/漫画『地獄甲子園』

    1996年から1997年に連載された、漫画『地獄甲子園』

    夏の甲子園を目指す野球部の部員と、学校の校長が巻き起こすストーリーです。


    2002年には実写映画化、2009年には漫画家デビュー20周年企画としてOVAが制作・発売されました。

    漫☆画太郎の代表作/漫画『ミトコン』

    2011年、そして2013年から2017年に連載された、漫画『ミトコン』

    祖父である大王の溺愛ぶりが原因で、城に閉じ込められてしまった姫が、城を脱出しようと画策するガールズファンタジーです。


    後ほどご紹介しますが、かわいい女の子が登場することでも話題の作品です。

    漫☆画太郎の漫画に登場する女の子がかわいい♡

    漫☆画太郎の作品は、独特の画風や独自の言語感覚、そして天丼ネタなどが人気です。

    その一方で、作品に登場する女の子が可愛いと話題となっています。


    不思議な世界観と、可愛い女の子の一種のアンバランス感が魅力ともいえます。

    漫☆画太郎が描く女の子を代表作漫画からチェック!

    ここからは、漫☆画太郎の作品に登場する女の子をご紹介します。

    どれも、「あの漫☆画太郎が描いたの?」とびっくりするような、可愛い女の子ばかりです。

    漫☆画太郎が描く女の子/漫画『まんゆうき』

    1994年に連載された、漫画『まんゆうき 〜ばばあとあわれなげぼくたち〜』

    仙人の弟子である女の子『娘々(ニャンニャン)』が、妖怪たちを退治していくストーリーです。

    犬耳のようなショートカットの女の子『娘々(ニャンニャン)』が可愛い一方、師匠である仙人の『萬々(まんまん)』が、巨大な老婆であるのも対照的で面白い作品です。

    漫☆画太郎が描く女の子/漫画『罪と罰』

    2012年から2013年に連載された、漫画『罪と罰』

    ロシア人作家フョードル・ドストエフスキーの小説を元にした作品です。


    全4巻が発売されましたが、可愛い女の子が表紙の2巻や、老婆が表紙の4巻など、同じ漫画家が描いたとは思えない作風が話題となりました。

    漫☆画太郎が描く女の子/漫画『ミトコン』

    先ほど漫☆画太郎の代表作でご紹介した、漫画『ミトコン』

    主人公の13歳の女の子『マゴコンドリア』が可愛い一方、不思議なキャラクター性であることも話題となりました。

    漫☆画太郎が描く女の子/漫画『ミトコンペレストロイカ』

    2013年から2017年には、『ミトコン ペレストロイカ』が連載されました。

    『ミトコン』の続編ではなく、加筆修正しており内容はほぼ変わりません。

    漫☆画太郎が描く女の子/漫画『世にも奇妙な漫☆画太郎』

    『ビジネスジャンプ』で連載された、漫画『世にも奇妙な漫☆画太郎』

    2009年にはOVAが発売されました。


    自転車で女の子を轢いてしまった未来人が繰り広げる物語や、路上ライブを行う女の子の物語など、1話完結のオムニバス漫画です。

    本当に女の子を漫☆画太郎が描いたのか、疑惑が浮上

    漫☆画太郎に登場する女の子は、本人が描いているのかという疑惑がネットで浮上しました。

    これについて漫☆画太郎はコメントを出していませんが、事実無根であることが分かっています。

    普段の画風とは全く異なる女の子の絵柄は、疑惑ができるほど可愛いということですね。

    漫☆画太郎が描く女の子は可愛かった

    漫☆画太郎のプロフィールや代表作、そして可愛い女の子をご紹介しました。

    普段の絵柄からは想像がつかないほど、可愛い女の子を描く漫☆画太郎は、もしかしたら天才漫画家なのかもしれませんよ!?

    『漫☆画太郎の作品』を見る

    購入はこちら
    TOPへ