記事ID129052のサムネイル画像

元°C-ute鈴木愛理のナチュラルモテ顔メイクが知りたい!

元°C-uteの鈴木愛理さんはファッション雑誌「Ray」の専属モデルを務めており、女子大生が選ぶメイクとファッションを参考にしているアイドルランキング3位に入っています。そんな鈴木愛理さんのメイク、スキンケア法をご紹介します。

鈴木愛理さんとは?

鈴木 愛理(すずき あいり)
【生年月日】1994年4月14日
【出身地】千葉県
【血液型】B型
【身長】161cm

鈴木愛理さんは2005年から2017年6月までハロープロジェクトの「°C-ute」でアイドル活動をしていました。

2013年に慶応義塾大学環境情報学部に入学し
2015年にファッション雑誌「Ray」の専属モデルになりました。

女子大生を対象に行った「メイクやファッションを参考にしているアイドル」では
NMB48の吉田朱里さん、乃木坂46の白石麻衣さんに続いて3位にランクインしており、鈴木愛理さんのモテ顔メイクを真似したい女性が増えています。

今回はアイドルを卒業後もモデルとして活躍する彼女のメイク法と
透明感あふれる白肌の秘訣をご紹介します!

鈴木愛理さんのモテ顔メイク【ベース編】

ナチュラルメイクの鈴木愛理さんは自分でメイクするときはファンデーションは使用せず
クマなど気になる部分をコンシーラーで隠す程度で「化粧惑星 パーフェクトコンシーラー」を愛用しています。

鈴木愛理さんのモテ顔メイク【眉編】

鈴木愛理さんの眉メイクは自前を生かし、隙間をうめる程度です。

KATEのデザイニングアイブロウ・ライトブラウン系を使用しています。
眉毛がしっかり生えているという鈴木愛理さんは眉毛を描くのではなく
3色のうち濃い2色をさっとのせるだけなのだそうです。

3色のうち一番薄い色はノーズシャドウとして使用しています。

眉メイクは色をふんわりのせる程度にすることが鈴木愛理さんの眉メイクのポイントのようです。

鈴木愛理さんのモテ顔メイク【アイメイク編】

鈴木愛理さんは二重幅が広くないので茶色のペンシルアイライナーでまつ毛のきわを埋め、目じりを少し長めに描いているそうです。
使用アイテムは「ビボ ペンシルアイライナー」です。

アイシャドウは「KATE グラムリトックスアイズ」です。
アイホールに明るいブラウンを塗り、二重幅に少し濃いブラウンを使用します。

鈴木愛理さんはセルフメイクではマスカラを使用していないようです。

鈴木愛理さんのモテ顔メイク【チーク&リップ編】

ナチュラルなメイクが特徴の鈴木愛理さんはチークもふんわりと色をのせる程度です。
肌なじみの良い色を選ぶのがポイントです。

鈴木愛理さんはCANMAKEのチーク&チークを使用しているそうです。
笑った時に出る部分に丸くのせることで鈴木愛理さんのようなかわいらしい印象になります。

鈴木愛理さんのリップメイクは唇全体にピンクのリップを塗りグロスを重ねます。
グラデーションさせることもあるようです。

鈴木愛理さんのメイクはチークとリップも色をガッツリのせるのではなく
ナチュラルメイクになるようにふんわりさせるのがポイントです。

鈴木さんのメイクにはスキンケアが重要?!

ここまで鈴木愛理さんのメイク法をご紹介してきましたが、全体的にとてもナチュラルメイクですよね。

ナチュラルメイクをより生かすためには鈴木さんのような透明感あふれる白肌が重要です。

【スキンケア編】
「洗顔パスタ アクネクリア」をネットで泡立てて、なでるように優しく洗顔します。
化粧水は「スキンコンディショナー」、乳液は「雪ごこちクリア乳液」を使用しています。
どれもドラッグストアでお手頃価格で買えるので真似しやすいです。

そして夜は毎日コットンパックを欠かさないようです。
「1/2の化粧水で驚くほどうるおう シルコットうるうるスポンジ仕立て」に化粧水を数滴たらし15分ほど肌にのせます。
このコットンだと少ない化粧水でも十分うるおうのだとか。

夜は乳液をしようせず、どんなに疲れていてもこのコットンパックをするそうです。

鈴木さんのスキンケアのポイントは「ケアをしすぎない」
肌を甘やかすと肌本来の力が下がってしまうので、朝は手早くし
夜は時間をかけてゆっくりケアするのがこだわりなのだそうです。

ナチュラルメイクを生かすためには素肌を甘やかしすぎないことが大切なのですね!

TOPへ