記事ID12601のサムネイル画像

【熊本発】「くまモン」のとくいわざ「くまモン体操」とは?

熊本県のPRマスコットキャラとして、今も活躍中の「くまモン」。
熊本だけでなく日本各地や世界にまで進出し、その人気と認知度はとどまるところを知りません。
とくいわざは「くまモン体操とサプライズをみつけて広げること」だとか。
では、「くまモン」ととくいわざ「くまモン体操」に迫っていきましょう。

くまモンのプロフィールについて

くまモン、サッカー検定6級にお手上げ

勉強のかいあって、みごと合格したようです。
めでたしめでたし。


生まれたところ

熊本県


誕生日

3月12日(九州新幹線全線開業の日)


性別

オスじゃなくて男の子!


年齢

ヒミツ(5歳というのは都市伝説)


性格

やんちゃで好奇心いっぱい


とくいわざ

くまモン体操とサプライズを見つけて広げること。


お仕事

いちおう公務員。
知事から熊本県のしあわせ部長兼営業部長代理に抜擢。
くまもとサプライズを広めることで大好きな熊本の魅力をみんなに伝えるんだモン!


出没するところ

だれかをハッピーにしたいという想いがあるところ

出典:http://kumamon-official.jp

「とくいわざ」 くまモン体操についてはあとで。

くまモン、吉本新喜劇に出演する

くまモンの右が熊本県・蒲島知事です。そして、いちばん右は、タレントのスザンヌさん。

「モン」はひらがなではなく、カタカナ表記である。

出典:http://ja.wikipedia.org

PRキャラですが、公務員でもあります。
念のためですが、「くまもん」ではなく、「くまモン」が正しい表記です。

「くまモン」の誕生まで

2011年3月の九州新幹線全線開業をきっかけに生まれたんだモン。

出典:http://kumamon-official.jp

くまモンは、元をたどれば九州新幹線開通PRを目的に生まれたキャラでした。
しかし、人気がうなぎ上りになり、くまモンお役御免はもったいないという声が上がりました。
そして、九州新幹線開通後も、熊本県PRのため引き続き活動するくまモンでした。

くまモンの名称の由来は?

「熊本」は動物の漢字と読みがそのまま入っている稀有な都道府県であることから、モチーフは熊となった[21]。熊という漢字が黒っぽい、そして熊本城が黒を基調にしているので色は黒[22]、名前となった「くまモン」は熊本弁で者をモンと発音すること以外にも、「くまもと」と一字違いであり熊本県のキャラクターであるとすぐに認知してもらえることや、語尾に「モン」を付けるとキャラクターに不可欠のかわいらしさが出ることから採用されたものである[23]。

出典:http://ja.wikipedia.org

「熊本者(くまもともん)」をキャラクター用の名称にアレンジした結果、「くまモン」となりました。

「くまモン体操」とは?

それでは、くまモンのプロフィールに登場する「くまモン体操」とは、いったいどのようなものでしょうか?

くまモン隊を結成して県内各地でキャラバン活動を行っており、幼稚園・保育所・小学校の訪問や各イベントなどで、ボンボ藤井によるテーマソング「くまもとサプライズ!」に合わせて踊る「くまモン体操」が披露されている。振り付けは、ローカルタレントでダンサーの藤本一精が手掛けた。2013年2月11日には、キャナルシティ博多で行われたくまモンファン感謝祭において、くまモン体操初音ミクバージョンが初披露された[39]。

出典:http://ja.wikipedia.org

テーマソングにあわせて踊るのが「くまモン体操」というわけです。
「ラジオ体操」などの体操とはちょっと違うわけですね。

くまモン体操を実際に動画で見てみよう

YouTubeにアップされたくまモン体操です。
歌詞つき。

YouTubeにアップされたくまモン体操(初音ミクバージョン)。
ゆるキャラというイメージとは異なり、かなりハードでキレのいいアクションですね。

2013年11月、ハーバード大で「くまモン体操」披露

熊本県のゆるキャラ「くまモン」は11月12日、同県の蒲島郁夫知事とともにアメリカ・ボストン郊外のハーバード大を訪れた。くまモンは集まった学生らを前にお得意の「くまモン体操」を華麗に披露。初上陸したアメリカでも熊本を「くまモン流」にPRした。

蒲島知事は「くまモンの政治経済学」をテーマに講演。くまモンを活用した熊本県の知名度向上や販路拡大などについて語り、くまモンの「公共財」としての価値などを強調した。

出典:http://www.huffingtonpost.jp

ハーバード大出身の熊本県・蒲島知事とともに同大へ招かれたくまモン。
「くまモン体操」を名門大学で熱演。

同大博士課程で日本史を専攻するハンナ・シェパードさんは「外国人は日本というとまず本州を思い浮かべる。私は九州大でも学び、九州が大好き。くまモンはかわいい。くまモンで九州がもっと有名になってほしい」と話した。今回の講演は母校からの招きで実現した。
(サンスポ「くまモン、ハーバード大に!Rソックスのマスコットと交流も」2013.11.13 10:05)

出典:http://www.huffingtonpost.jp

現役学生のくまモンへの反応は上々でした。
ボストン・レッドソックスの球団マスコット「ウォーリー」とも交流したくまモンでした。

「Yahoo!知恵袋」で「くまモン体操」の知名度を質問したユーザーがいた

「くまモン体操」を披露するくまモン

大阪でのPR活動です。

熊本における「おてもやん」と「くまモン体操」の知名度について、「Yahoo!知恵袋」で質問した人がいました。

熊本では、どちらがより有名ですか?

おてもやん
VS
くまモン体操

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ベストアンサーに選ばれたのは、以下の方です。

知ってるかどうかで有名なのか、踊れるかどうかで有名なのかで分かれると思います。

ご存知くまモンは熊本県内で知らない人は老若男女おじいちゃんおばあちゃんから2.3歳の幼児までほぼ知らない人はいません。
逆におてもやんは小学生以上なら知ってますが、さすがに幼児には分かりません・・・・・・
ですので認知度からすればくまモンの勝利です。

踊れるかどうかはくまモン体操はまだまだ歴史が浅く踊れるのは一部の大人と一部の子供達のみです。
おてもやんの方は大勢の方々が毎年火の国祭りという祭りにて踊りますので踊れる人は多いと思います。
ちなみに私も少しなら踊れます。
よって踊れる度の方はおてもやんの勝利

したがって引分けです

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

熊本では「おてもやん」と互角の知名度を誇る「くまモン体操」でした。

天皇、皇后両陛下に「くまモン体操」を披露

皇后陛下から「くまモンはおひとりなの?」とご質問され、大あわてのくまモンでした。

まとめ

公務員とPRキャラの2足のわらじを履きながら、熊本PRのために今日も飛び回るくまモン。
くまモンが披露する「くまモン体操」は、我が国の天皇陛下ご夫妻や世界の名門大学もその魅力のとりことなりました。
明日もどこかで「くまモン体操」が披露されていることでしょう。
くまモンと「くまモン体操」から、今後も目が離せません!

TOPへ